身長は、いったい、いつまで伸びるのか?
「背が低い」ことに、
コンプレックスを持っている人にとって、
身長って、いつまで伸ばせるのか気になることではないでしょうか。
言い方を変えれば、「身長は、いつまで伸びるのか?」は
ある意味「身長は、いつごろで止まるのか」ということでは、ないでしょうか……。
そこで、ここでは、この点についての解説をしていきます。
身長はいつ止まるか?が、わかる目安ポイントがあった!
身長は、成長スパートの時期を過ぎると、
身長の伸び率は徐々に低下し身長の伸びは止まります。
身長の伸びが止まる時期は?というと、
思春期の体の変化から、2〜3年程度だと言われています。
たとえば、男子であれば、
ひげや脇毛など体毛が濃くなることや声変わりする時期。
女子であれば
胸の膨らみや体が丸くなることなどが
思春期の変化の合図だと考えられています。
そして、そこから数年後に
身長の伸びがストップするのが一般的だと考えられています。
特に、女子の場合に限っては、
生理が始まると身長が伸びにくくなる
ともいわれています。
では、もう少し具体的な年齢は?と言うと……。
伸びが止まる具体的な年齢は?
身長の伸びが止まる時期は、
思春期が影響しているのですが、
現実には、思春期の始まりには個人差があるため、
具体的に「●●歳で止まる」と断言はできないのが実情です。
実際に、思春期以降でも身長が伸びている人も
存在しているので、全ての人が当てはまるわけではないのです。
強いて言えばですが……。、
一般的には、ほぼ18歳が最終身長だと言われています。
身長を効率よく伸ばすには成長スパートのタイミングを知るべし!!
身長を効率よく伸ばしたいなら、
あなた自身の成長スパートを知っておくべきです。
では、どのようにして、
成長スパートのタイミングがわかるのでしょうか。
まずは、予測身長よりも大きくなることを目標に、
定期的に身長を計測し、成長の変化を記録していくことが重要になります。
なお、本来あなたの伸びるべき身長がわかる方法は
下の記事にて解説していますので参考にしてください。
⇒あなたが将来、伸ばせる身長がわかる方法はココから
そして、身長曲線が上へ向かって大きく傾いたら、
成長スパートの突入サインです。
この時期には、質のよい食事や睡眠、
運動をより意識して過ごすことが肝心です。
もし、この時期に、真夜中、ゲームやSNSに興じて眠らないのは
かなり損をしていると言えるでしょうね。
なお、成長スパートが終わった後は、
完全に伸びないという可能性はありませんが、
たとえ、伸びたとしても数ミリ程度でしょう。
つまり、大人になってからは
大きく身長が伸びることはありません。